住友林業
住友林業の施工事例
-
水平ラインを強調したこだわりに特化した外観の家引用元HP:住友林業公式HP
(https://sfc.jp/ie/style/detail/3607)三角屋根のある家らしさを一切排除し、堅牢な要塞然とした風格のある設計です。スペースを確実に利用できるため、室温のこもりがありません。季節での寒暖差が少ない設計になります。
-
眺望を楽しむための大きな窓の家引用元HP:住友林業公式HP
(https://sfc.jp/ie/style/detail/3504)視界がオープンになっている方向に向かって大きな窓を配置することで、開放感溢れるオープンフィールドが視界を独占します。自然光が家全体に入り込むので、人工的な刺激の強い明かりは日が沈んでからだけで済みます。
住友林業の口コミ
おおむね満足の家が建ちました。工事は丁寧でしたし、住友林業で建てて良かったです。ネックは高さでしょうか。オプション類が豊富なので、あれもこれもと欲ばると予算が…ということにもなりかねないので、コスト意識を持って家作りをする必要はあると思います。住友林業の場合、営業は契約まで。打ち合わせは設計士とインテリアコーディネーター。工事に入ると生産担当と担当がどんどん変わるのですが、少し寂しい感じもしますね。
引用元HP:注文住宅の最強大百科
(http://www.orderhouse-navi.com/housemaker/sumitomo-ringyo.html)
営業は最初だけ良い事を言い、材木も「森がある」と言いながら実際は外国産。正直だまされた気持ちです。引き渡しも一ヶ月以上遅れ、引き渡された家はキズや、壁から釘が出ていたり…。下請けがやったのは分かるけど、ひどすぎ。もしもう一度過去に戻って家を建てるなら、もうここには頼みません。
引用元HP:注文住宅の最強大百科
(http://www.orderhouse-navi.com/housemaker/sumitomo-ringyo.html)
営業さんと設計士さん、インテリアさんはとてもよく対応してくれました。現場担当の方はあまりよくありませんでしたが…。見積りは引っ越し料金等まで入れてくれて、とても分かりやすかったです。いろいろサービスしていただき、オプションを無料でつけてくれたりしましたよ。小さな不満は少々ありますが、全体的に見るととても満足しています。
引用元HP:注文住宅の最強大百科
(http://www.orderhouse-navi.com/housemaker/sumitomo-ringyo.html)
住友林業の特徴
住友林業は誰もが知る大企業です。そのため、設計に携わる住宅は一流の仕上がりが最低限のラインになります。理想とする家をより高次元で実現できる実力があるため、高級志向が高くなり、その分自由度の高い設計が可能となります。
住友「林業」という社名からも分かる通り、自社保有林から切り出す国産材での家づくりができるのが住友林業の強みです。キットハウスやコスト重視になって外国産の材料を使用しますが、しっかりとコストを見込んで設計できる家は基本的に全て自社材での建築になります。
マルチバランス構法を採用しているため、耐震性の高い住宅になります。
住友林業の会社情報
所在地 | 本社:東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
設立 | 1691年創業 1948年2月20日設立 |
住友林業
最新情報
イベント情報
- 設計相談会11/1〜11/8山口支店
- 展示場イベント11/7〜11/8山口支店
- 展示会イベント8/1〜12/31広島支店
住友林業公式サイトの更新履歴
-
更新情報はありません。
※公式サイトの情報より抜粋